パーパス株式会社

製品に関する
大切なお知らせ

ガス機器を安全におつかいいただくために

ガス機器の使用に関するお願い事項

ふろがま

屋内で長期間ご使用されているふろがまは、外観上ではほこりなどの付着がないように見えていても、内部や底面などの給気口にほこりが予想以上に付着していることがあります。100V 電源を用いた製品は、給気をファンで強制的に吸い込んでいる場合がありますので、給気口や内部にほこりなどが付着し、燃焼不良、トラッキングや漏電事故などが発生することが確認されています。長期間使用された製品はお早めにお取替えをお願いいたします。

❶浴室内ふろがま排気筒(煙突)付(CF式) ご使用時の注意
機器イラスト

ご使用時の注意事項を守らないと火災や一酸化炭素中毒が起こり、
最悪の場合、死に至る危険性がありますので、
下記注意事項を必ずお守りください。

給排気の注意
給排気の注意
  • 排気筒が外れている、穴があいている、つまっている状態で使用しないでください。
  • 排気筒(煙突)は屋根の上まで立ちあがっていることを確認してください。

排気ガスが屋内に漏れて不完全燃焼、一酸化炭素(CO)中毒の恐れがあります。

  • 浴室の給気口のつまりに注意してください。
    つまっていたら掃除をしてください。
    給気口は絶対にふさがないでください。

不完全燃焼による一酸化炭素(CO)中毒の恐れがあります。

  • 積雪時には、排気筒トップ(煙突の先端部)、給気口まわりの点検、除雪をしてください。

雪により、排気筒トップや給気口がふさがれると機器の故障や一酸化炭素(CO)中毒の恐れがあります。

建物外壁の塗装工事や洗浄作業の際の注意
  • 工事の際、排気筒トップ(煙突の先端部)や給気口がビニール等で覆われている(塞がれている)場合は、機器を使用しないでください。

異常着火を起こしたり、一酸化炭素(CO)中毒や火災の恐れがあります。

工事業者さまへのお願い工事の際、やむをえず排気筒トップや給気口をビニール等で覆う場合、使用者様にガス機器を使用しないようお知らせください。作業終了後は、ビニール等の覆いを取り除いてくださるようお願いします。

換気扇の注意
換気扇の注意
  • 浴室にて、おふろをわかしている時に、台所などの換気扇を回すと、ふろがまの排気が室内に逆流する場合があります。入浴中は、台所などの換気扇を回さないでください。

    また、台所で小型湯沸器やガスこんろなどのガス機器を使っている場合は、台所などで使用のガス機器をとめて、ふろがまとの同時使用をさけてください。

不完全燃焼による一酸化炭素(CO)中毒の恐れがあります。

排水口の注意
排水口の注意
  • 排水口のつまりに注意してください。
    つまっていたら掃除をしてください。

ふろがまが水に浸かると、故障や思わぬ事故、火災の原因になります。

空だきの注意
空だきの注意
  • おふろをわかすときは、浴そうに十分な水(湯)が入っていることを必ず確かめてください。

水を入れ忘れると、故障や思わぬ事故、火災の原因となります。

やけどの注意
やけどの注意
  • おふろに入るときは、よくかきまぜてお湯の温度を確かめてからお入りください。
  • シャワーや、上り湯を使い始めの時や使った後は、熱いお湯が出る場合があるので注意してください。
    おふろをわかした直後に、シャワーや上り湯を使うときは、特に気をつけてください。

確かめずに入ると、やけどや思わぬ事故の原因となります。

異常着火の注意

点火操作時の異常着火事故が起きています。
下記①~④の場合は、
点火つまみを点火前の『消火』位置まで確実に戻し、5分以上待ってから再度点火操作をしてください。

すぐに点火操作したり、点火操作を続けて何回も繰り返すと、機器内に残ったガスに爆発的に着火し、大きな音がして機器が変形することがあります。

  • ①シャワーまたは追だきをご使用の際、点火つまみを戻しすぎて口火を消してしまったとき。
  • ②口火(たね火)が点火しにくいとき。
  • ③口火(たね火)点火からシャワーやふろバーナへの着火の時に、3秒以上たってもバーナへ着火しないとき。
    (シャワーやふろバーナへ着火する時の"ボッ"という着火音がしないとき。)
  • ④シャワーまたは追いだきをご使用中に途中で消火したとき。

再度点火操作を行っても点火しない場合は、使用を中止して、
ガス栓を閉じ、故障や事故防止のため、当社修理受付センターに修理・点検をご依頼ください。

機器の異常・故障時の注意
  • 使用中に異常燃焼、異常音、異臭、ガス臭などを感じたり、途中でお湯がぬるくなったり、温度が安定しない場合は、使用を中止し、ガス栓を閉じ、当社修理受付センターに修理・点検をご依頼ください。
    また、シャワーや上り湯をとめても消火が遅れる、たびたび種火が消える、熱いお湯が出る、などの場合も同様にご依頼ください。
  • 上記の注意内容で、ご不明な点やご質問などがございましたら、当社お客様相談室にご相談ください。
古いふろがまをご使用のお客様へのお願い
今お使いのふろがまを安全にご使用いただくために、長期ご使用のふろがまをお持ちのお客様は、
ふろがま側面の空だき安全装置が外れていないか確認してください。
万が一、引っ掛け等で外れている場合や、ご不明な点があるお客様は、使用を中止し、当社修理受付センターに点検をご依頼ください。
機器の異常・故障時の注意
❷屋内式ふろがま排気筒(煙突)付(CF式) ご使用時の注意
機器イラスト

ご使用時の注意事項を守らないと火災や一酸化炭素中毒が起こり、
最悪の場合、死に至る危険性がありますので、
下記注意事項を必ずお守りください。

給排気の注意
給排気の注意
  • 排気筒が外れている、穴があいている、つまっている状態で使用しないでください。
  • 排気筒(煙突)は屋根の上まで立ちあがっていることを確認してください。

排気ガスが屋内に漏れて不完全燃焼、一酸化炭素(CO)中毒の恐れがあります。

  • 浴室の給気口のつまりに注意してください。
    つまっていたら掃除をしてください。
    また、給気口は絶対にふさがないでください。

不完全燃焼による一酸化炭素(CO)中毒の恐れがあります。

  • 積雪時には、排気筒トップ(煙突の先端部)、給気口まわりの点検、除雪をしてください。

雪により、排気筒トップや給気口がふさがれると機器の故障や一酸化炭素(CO)中毒の恐れがあります。

建物外壁の塗装工事や洗浄作業の際の注意
  • 工事の際、排気筒トップ(煙突の先端部)や給気口がビニール等で覆われている(塞がれている)場合は、機器を使用しないでください。

異常着火を起こしたり、一酸化炭素(CO)中毒や火災の恐れがあります。

工事業者さまへのお願い工事の際、やむをえず排気筒トップや給気口をビニール等で覆う場合、使用者様にガス機器を使用しないようお知らせください。作業終了後は、ビニール等の覆いを取り除いてくださるようお願いします。

換気扇の注意
換気扇の注意
  • 浴室にて、おふろをわかしている時に、台所などの換気扇を回すと、ふろがまの排気が室内に逆流する場合があります。入浴中は、台所などの換気扇を回さないでください。

    また、台所で小型湯沸器やガスこんろなどのガス機器を使っている場合は、台所などで使用のガス機器をとめて、ふろがまとの同時使用をさけてください。

不完全燃焼による一酸化炭素(CO)中毒の恐れがあります。

空だきの注意
空だきの注意
  • おふろをわかすときは、浴そうに十分な水(湯)が入っていることを必ず確かめてください。

水を入れ忘れると、故障や思わぬ事故、火災の原因となります。

やけどの注意
やけどの注意
  • おふろに入るときは、よくかきまぜてお湯の温度を確かめてからお入りください。

確かめずに入ると、やけどや思わぬ事故の原因となります。

異常着火の注意

点火操作時の異常着火事故が起きています。
下記①~④の場合は、
点火つまみを点火前の『消火』位置まで確実に戻し、5分以上待ってから再度点火操作をしてください。

すぐに点火操作したり、点火操作を続けて何回も繰り返すと、機器内に残ったガスに爆発的に着火し、大きな音がして機器が変形することがあります。

  • ①シャワーまたは追だきをご使用の際、点火つまみを戻しすぎて口火を消してしまったとき。
  • ②口火(たね火)が点火しにくいとき。
  • ③口火(たね火)点火からシャワーやふろバーナへの着火の時に、3秒以上たってもバーナへ着火しないとき。
    (シャワーやふろバーナへ着火する時の"ボッ"という着火音がしないとき。)
  • ④シャワーまたは追いだきをご使用中に途中で消火したとき。

再度点火操作を行っても点火しない場合は、使用を中止して、
ガス栓を閉じ、故障や事故防止のため、当社修理受付センターに修理・点検をご依頼ください。

機器の異常・故障時の注意
  • 使用中に異常燃焼、異常音、異臭、ガス臭などを感じたり、途中でお湯がぬるくなったり、温度が安定しない場合は、使用を中止し、ガス栓を閉じ、当社修理受付センターに修理・点検をご依頼ください。
    また、シャワーや上り湯をとめても消火が遅れる、たびたび種火が消える、熱いお湯が出る、などの場合も同様にご依頼ください。
  • 上記の注意内容で、ご不明な点やご質問などがございましたら、当社お客様相談室にご相談ください。
古いふろがまをご使用のお客様へのお願い
今お使いのふろがまを安全にご使用いただくために、長期ご使用のふろがまをお持ちのお客様は、
ふろがま側面の空だき安全装置が外れていないか確認してください。
万が一、引っ掛け等で外れている場合や、ご不明な点があるお客様は、使用を中止し、当社修理受付センターに点検をご依頼ください。
機器の異常・故障時の注意
❸バランス式ふろがま(BF式)ご使用時の注意 給排気筒付(煙突タイプもあります)
機器イラスト
機器イラスト

ご使用時の注意事項を守らないと火災や一酸化炭素中毒が起こり、
最悪の場合、死に至る危険性がありますので、
下記注意事項を必ずお守りください。

給排気筒の注意
給排気筒の注意
  • 給排気筒が外れている、穴があいている、給排気トップがつまっている状態で使用しないでください。

排気ガスが屋内に漏れて不完全燃焼、一酸化炭素(CO)中毒の恐れがあります。

給排気筒が外れている、穴があいている、給排気トップがつまっている状態
  • 給排気トップのまわりを囲わないでください。また、トップのまわりに燃えやすいものを、近づけないでください。

不完全燃焼による一酸化炭素(CO)中毒の恐れがあります。

  • 積雪時には、給排気トップまわりの点検、除雪をしてください。

雪により、給排気トップがふさがれると機器の故障や一酸化炭素(CO)中毒の恐れがあります。

建物外壁の塗装工事や洗浄作業の際の注意
  • 工事の際、排気筒トップがビニール等で覆われている(塞がれている)場合は、機器を使用しないでください。

異常着火を起こしたり、一酸化炭素(CO)中毒や火災の恐れがあります。

工事業者さまへのお願い工事の際、やむをえず給排気トップをビニール等で覆う場合、使用者様にガス機器を使用しないようお知らせください。作業終了後は、ビニール等の覆いを取り除いてくださるようお願いします。

排気ガスに注意
排気ガスに注意
  • シャワーやおふろをわかすときは、浴室の窓を閉めてください。

排気ガスが浴室に入って一酸化炭素(CO)中毒や思わぬ事故の原因となります。

排水口の注意
排水口の注意
  • 排水口のつまりに注意してください。つまっていたら掃除をしてください。

ふろがまが水に浸かると、故障や思わぬ事故、火災の原因になります。

空だきの注意
空だきの注意
  • おふろをわかすときは、浴そうに十分な水(湯)が入っていることを必ず確かめてください。

水を入れ忘れると、故障や思わぬ事故、火災の原因となります。

やけどの注意
やけどの注意
  • おふろに入るときは、よくかきまぜてお湯の温度を確かめてからお入りください。

確かめずに入ると、やけどや思わぬ事故の原因となります。

  • シャワーや、上り湯を使い始めの時や使った後は、熱いお湯が出る場合があるので注意してください。
    おふろをわかした直後に、シャワーや上り湯を使うときは、特に気をつけてください。

やけどや思わぬ事故の原因となります。

異常着火の注意

点火操作時の異常着火事故が起きています。
下記①~④の場合は、
点火つまみを点火前の『消火』位置まで確実に戻し、5分以上待ってから再度点火操作をしてください。

すぐに点火操作したり、点火操作を続けて何回も繰り返すと、機器内に残ったガスに爆発的に着火し、大きな音がして機器が変形することがあります。

  • ①シャワーまたは追だきをご使用の際、点火つまみを戻しすぎて口火を消してしまったとき。
  • ②口火(たね火)が点火しにくいとき。
  • ③口火(たね火)点火からシャワーやふろバーナへの着火の時に、3秒以上たってもバーナへ着火しないとき。
    (シャワーやふろバーナへ着火する時の"ボッ"という着火音がしないとき。)
  • ④シャワーまたは追いだきをご使用中に途中で消火したとき。

再度点火操作を行っても点火しない場合は、使用を中止して、
ガス栓を閉じ、故障や事故防止のため、当社修理受付センターに修理・点検をご依頼ください。

機器の破損・変形に注意
機器の破損・変形に注意
  • 機器の変形による隙間、腐食による穴あき、確認窓の割れ,脱落等、部品の破損を見つけた場合は、使用を中止し、ガス栓を閉じ、当社修理受付センターに修理・点検をご依頼ください。

そのまま使用すると故障や思わぬ事故の原因となります。

機器の異常・故障時の注意
  • 使用中に異常燃焼、異常音、異臭、ガス臭などを感じたり、途中でお湯がぬるくなったり、温度が安定しない場合は、使用を中止し、ガス栓を閉じ、当社修理受付センターに修理・点検をご依頼ください。
    また、シャワーや上り湯をとめても消火が遅れる、たびたび種火が消える、熱いお湯が出る、などの場合も同様にご依頼ください。
  • 上記の注意内容で、ご不明な点やご質問などがございましたら、当社お客様相談室にご相談ください。
古いふろがまをご使用のお客様へのお願い
今お使いのふろがまを安全にご使用いただくために、長期ご使用のふろがまをお持ちのお客様は、
ふろがま側面の空だき安全装置が外れていないか確認してください。
万が一、引っ掛け等で外れている場合や、ご不明な点があるお客様は、使用を中止し、当社修理受付センターに点検をご依頼ください。
機器の異常・故障時の注意