新着情報
- ヒートショックの危険性や対策方法を複数の企業共同で啓発 - ヒートショック対策啓発プロモーションに参画
住宅用ガス機器、情報システムのメーカーであるパーパス株式会社(社長・髙木裕三、本社・静岡県富士市)は、近年、社会問題のひとつとして注目されはじめた「ヒートショック」に関する正しい理解の浸透と対策を促進するため、理念をともにする複数の企業と共同の取り組みとなる「STOP!ヒートショック」活動に賛同、参画し、啓発のプロモーションを展開いたします。
「STOP!ヒートショック」は、ヒートショックに関する正しい理解と対策方法を社会に広め、一人でも多くの方にリスクを回避いただけるように、企業共同で推進する啓発活動です。
近年、寒い冬場の入浴中の死亡事故が増加しており、その背景にはヒートショックが関係していると言われています。ヒートショックとは暖かい部屋から寒い部屋への移動など温度の急な変化が体に与えるショックのことで、血圧が急変することで様々な健康リスクを起こす恐れがあります。ヒートショックが原因となる死亡事故に限りませんが、入浴に関する事故で亡くなった方は約19,000人※と推計されたこともあり、正しい知識を身につけて入浴事故を防ぐことが重要です。
パーパスは浴室を素早く暖める浴室暖房乾燥機「温守(ぬくもり)」の拡販やCM放映、リモコンへのみまもり機能の搭載などを通じて、ヒートショック対策の啓発を続けて参ります。
※2017年1月25日消費者庁ニュースリリース「冬季に多発する高齢者の入浴中の事故にご注意ください!」より
■ガス温水式浴室暖房乾燥機「温守(ぬくもり)」
浴室暖房乾燥をもっと身近にし、ヒートショックを防いで浴室に温もりと安全を届けたい。そんな想いから誕生したのが、ガス温水式浴室暖房乾燥機「温守(ぬくもり)」。シンプルな機能と、浴室という狭い空間にも溶け込み、後付けのデメリットとなりがちな圧迫感を軽減させてくれるコンパクトでスッキリしたデザインの浴室暖房乾燥機です。暖房機能はもちろん、衣類乾燥・換気・涼風機能で、一年中バスルームを快適な空間にします。
■700シリーズリモコン「入浴お知らせ機能」
入浴すると機器内の水位センサーが感知し、台所リモコンに入浴中サインが表示され、浴室まで行かなくても入浴中かわかるので、入浴事故の予防に役立てていただけます。さらに、設定時間になると浴室リモコンからメロディーでお知らせするので、入浴中のタイマー代わりにも利用できます。

■「ヒートショック対策啓発プロモーション」に関する発信活動
1)一般財団法人日本気象協会 天気予報専門メディアtenki.jp 内コンテンツ
・ヒートショック予報(https://tenki.jp/heatshock/)※
お住まいの地域におけるヒートショックのリスクの目安を簡単にチェックできます。
・ヒートショッククイズ(https://tenki.jp/promotion/2017-12-04.html)
ヒートショックについての正しい知識・対策をクイズ形式で学べます。
2)ポスター/リーフレットでの啓発活動
3)調剤薬局における啓発リーフレット配布
※当社ホームページに設置した下記バナーからもアクセスいただけます。
【お問い合わせ先】
パーパス株式会社 経営企画部 営業企画グループ
電話/03-3945-8842 住所/東京都文京区大塚5-9-2新大塚プラザ5階